婚活支援情報

大崎市婚活支援情報ポータルサイト

大崎市では、結婚を希望する方を後押しするため、婚活支援事業に取り組んでおります。
興味のある方は下記のリンク先のページをご確認ください。

大崎市婚活支援情報ポータルサイトはこちら

大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金の交付について

大崎市では、宮城県青年会館が運営する「みやぎ青年婚活サポートセンター」に入会した市民に対し、利用促進助成金を交付しています。申請対象者は、令和元年5月10日以降に入会し、未婚で市税を完納している方などです。助成金額は申請回数に応じて異なり、最大2回まで申請できます。申請は会員登録から3ヶ月以内に行い、必要書類を市民協働推進部に提出してください。

助成対象者
次の1から6の全てに該当する人

  1. 令和元年5月10日以後にサポートセンターに入会した者であること
  2. 市内に住所を有し、かつ、現に婚姻をしていない者(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻を予定する者を除く。)であること
  3. 市税を完納している者であること
  4. 助成金の申請年度と同一の年度内に、大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金交付要綱(令和4年大崎市告示46号)に規定する助成金の交付を受けた者でないこと
  5. 大崎市暴力団排除条例(平成25年大崎市条例第4号。以下「暴排条例」という。)第2条第3号に規定する暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)に該当しないこと
  6. 前各号に掲げるもののほか、市長が対象者として不適当と認めた者でないこと

助成金額
助成金の額は、次に掲げる区分に応じて、それぞれで定める額とします。ただし、その額に1,000円未満の端数が生じた場合は、これを切り捨てるものとします。

  1. 1回目の申請 助成対象経費の額または2万円のいずれか少ない方の額
  2. 2回目の申請 助成対象経費の額に2分の1を乗じて得た額または1万円のいずれか少ない方の額
    なお、助成金の交付は、助成対象者1人につき1年度1回、通算2回までとなります。

申請期限
・みやぎ青年婚活サポートセンターの会員登録の日から起算して3月以内
・大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付要綱第4条第1項第1号に規定する申請をしようとするときは令和7年3月31日まで、同条第1項第2号に規定する申請をしようとするときは令和8年3月31日まで

申請方法
大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付申請書(様式第1号)にサポートセンター発行の領収書または会員証の写し、助成金の振込先の預金通帳またはキャッシュカードの写しを添えて、市民協働推進部政策課に提出してください。
詳しくは、下記「大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付要綱」を確認してください。
大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付要綱

申請書ダウンロード
大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付申請書(様式第1号)

詳しくはこちら
大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金の交付について、詳しくはこちらをご確認ください。

大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金の交付について

大崎市では、宮城県が運営する「みやマリ!」に入会した市民に対して、登録料の半額を助成する制度を提供しています。
助成金額は、登録料の半額で、最大5,000円まで支給されます。助成金は1人につき1回のみです。

助成対象者
次の1から6の全てに該当する人

  1. 令和4年4月1日以後にみやマリに入会した者であること
  2. 市内に住所を有し、かつ、現に婚姻をしていない者(婚姻の届出をしていないが事実上婚姻関係と同様の事情にある者その他婚姻を予定する者を除く。)であること
  3. 市税を完納している者であること
  4. 同年度に大崎市みやぎ青年婚活サポートセンター利用促進助成金交付要綱(令和元年大崎市告示149号)に規定する助成金の交付を受けた者でないこと
  5. 暴排条例第2条第3号に規定する暴力団員(暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者を含む。)に該当しないこと
  6. 前各号に掲げるもののほか、市長が対象者として不適当と認めた者でないこと

助成金額
助成金の額は、みやマリの入会登録料の額に2分の1を乗じて得た額とし、その額が5,000円を超える場合には、5,000円を上限とします。ただし、その額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切り捨てるものとします。
なお、助成金の交付は、助成対象者1人につき1回限りとなります。

申請方法
みやマリの会員登録の日から起算して3月以内に、大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金交付申請書(様式第1号)にみやマリ発行の領収書の写し、助成金の振込先の預金通帳またはキャッシュカードの写しを添えて、市民協働推進部政策課に提出してください。
詳しくは、下記「大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金交付要綱」を確認してください。
大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金交付要綱

申請書ダウンロード
大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金交付申請書

詳しくはこちら
大崎市みやぎ結婚支援センター利用促進助成金の交付について、詳しくはこちらをご確認ください。

宮城県の取り組み  みやぎ結婚支援センター『みやマリ!』

「みやマリ!」は、AIマッチングシステムを活用した宮城県の結婚支援センターで、結婚を希望する独身男女をサポートします。会員登録をすることで、パートナー探しや婚活イベント、セミナーへの参加が可能です。また、県内のイベント情報も提供し、出会いのチャンスを広げます。大崎市への移住を考えている方にも、新しい出会いの場として最適です。
みやぎ結婚支援センター『みやマリ!』ウェブサイトはこちら

縁結び大学で紹介されました!

縁結び大学にて、大崎市の移住支援事業が紹介されています。
詳しくは、下記リンクからご覧ください。

縁結び大学紹介ページはこちら